10月31日はハロウィンですね!
最近ではコンビニでハロウィン仕様のスイーツを見かけたり、各地でイベントが行われたり、一般の人たちでも仮装して街を歩いたりなどすっかり浸透したイメージです。
ところで、はたらく細胞に出てくるキャラクターってハロウィンにピッタリだと思いませんか?
そこで、はたらく細胞ラボが独断と偏見でハロウィンにピッタリのキャラクターを選んでみました!
是非、参考にしてコスプレで街を練り歩いて頂きたいと思います。
Contents
ハロウィンのコスプレにピッタリランキング第5位
インフルエンザウイルス
まさにゾンビなので街を練り歩くのにピッタリですね!
服装も「細胞」と書いたTシャツにジーンズ、突起物の付いたキノコのような帽子にゾンビメイクで完璧!
なんとなくお手軽にできそうな感じもよいですね。
怖さ
再現度
盛り上がり度
総合評価
ハロウィンのコスプレにピッタリランキング第4位
がん細胞
第4位はがん細胞!これもゾンビ的な見た目なので、ハロウィンにはもってこいだと思います。
服装もインフルエンザに続いてTシャツにジーンズとお手軽ですが、顔に浮き出た血管や、肩や背中から伸びる触手的なものをどう再現するかが課題です。
怖さ
再現度
盛り上がり度
総合評価
ハロウィンのコスプレにピッタリランキング第3位
緑膿菌
こちらはオバケらしさ全開のわかりやすいキャラクターでハロウィンにピッタリです!
ただ、再現しようと思ったら完全着ぐるみか、特殊メイク・・・?
かなりハードルは高いと思われます。
怖さ
再現度
盛り上がり度
総合評価
ハロウィンのコスプレにピッタリランキング第2位
白血球(好酸球)
第2位は白血球!一目ではたらく細胞のキャラクターだとわかるので、お子様から大人たちまで反応が高いこと間違いなしです。
まずは真っ白な作業着とキャップを用意して返り血をドバドバつけましょう!
血が多ければ多い程ハロウィンっぽさが増していくはずです。
本格派の方はこのようなグッズを使うのもありですね。
コスプレ衣装 白血球 はたらく細胞 風 Cosplay イベント パーティー 変装 仮装
怖さ
再現度
盛り上がり度
総合評価
ハロウィンのコスプレにピッタリランキング第1位
マクロファージ
堂々の第1位はマクロファージさん!
ハロウィンの仮装に必要な怖さはもちろん、美しさと狂気を兼ね備えたキャラクターでパーティーの主役は間違いなしです!
ドレスを準備するというハードルの高さはありますが、盛り上がりを取るならやるしかないですね。
せっかくのドレスですが、白血球と同様に返り血が多ければ多い程、狂気が増していくのでおすすめです。
こちらもプロの仕事に頼ってみるのもいいかもしれません。
コスプレ 衣装 はたらく細胞 マクロファージ メイド服 帽子付け パニエ付け 風 コスプレ衣装 cos cosplay ハロウィン クリスマス コスチューム パーティー アニメ 変装 仮装
怖さ
再現度
盛り上がり度
総合評価
番外編:子供にさせたいコスプレ
ここでおまけとして、はたらく細胞ラボが勝手に考えた子供にさせたいコスプレをご紹介!
ベタな感じで行くと血小板なんでしょうけど、オバケ感がないので可愛くてオバケ感があるキャラクターを3つ選んでみました。
スギ花粉
いわゆる西洋のシンプルなオバケ感があるスギ花粉は、うまくやれば布を被るだけでできそうなお手軽感もあっておすすめです!
ただ、お子様の顔などは見えなくなるので本人を活かすのは難しいです。
乳酸菌
アニメには登場しませんでしたが、「にゅーッ」という鳴き声のとても可愛らしい菌です。
パンダのように目の周りが黒い子や牛みたいな模様の子などもいるので、コスプレもバリエーションができていいと思います!
毛母細胞
お子様をそのまま活かすならおすすめなのが毛母細胞!
頭の尖った頭巾とでっかいポンチョのようなものがあれば再現できます。
顔は出したままなのでお子様も危なくなく、手軽で可愛いです。
ただ、何のコスプレか周りにわかってもらえない可能性はありますが…。
最後に
今回はハロウィンにピッタリのはたらく細胞キャラクターをランキング形式で紹介しました。
街で目立ちたい人やパーティーで盛り上げたい人は是非参考にしてみてください!
ハロウィンを楽しく過ごすためにお役に立てればと思います。
この記事も読まれています
スポンサーリンク
コメントを残す