2018年7月7日より放送開始したアニメ「はたらく細胞」。
見ていてためになるだけではなく、笑いあり、涙あり、感動ありのエンターテイメントとしても楽しめる素晴らしい物語です。
そんなアニメはたらく細胞を視聴した感想を全話まとめてみました。
明日・7月7日(土)より「はたらく細胞」放送開始。添付画像は、1話から流れるOPアニメの一部、とっても可愛いです。3年前からアニメ化企画をはたらき始め、いよいよ明日から放送開始。多くの方に楽しんで頂けたら嬉しいです(プロデューサー・高橋祐馬) #はたらく細胞 pic.twitter.com/3F4PEsiW9F
— 『はたらく細胞』公式 (@hataraku_saibou) 2018年7月6日
Contents
第1話「肺炎球菌」
記念すべき第1回目の放送です。
主人公である赤血球と白血球(好酸球)が初めて出会う回でした。

赤血球 白血球(好中球) キラーT細胞 マクロファージ 血小板 ヘルパーT細胞 制御性T細胞 先輩赤血球 白血球(2048) 白血球(4989) 肺炎球菌
第2話「すり傷」
大したことないような症状ですが、体の中では大変なことになっています。
かわいい血小板ちゃん達が大活躍した回でした。

赤血球 白血球(好中球) 血小板 先輩赤血球 白血球(2001) 白血球(2048) 白血球(2626) 白血球(4989) 一般細胞 黄色ブドウ球菌 カンピロバクター 化膿レンサ球菌 緑膿菌 肺炎球菌 細菌
第3話「インフルエンザ」
全編、ゾ・ゾ・ゾンビーな回です。
ナイーブT細胞が成長する姿を描いたストーリー。これを見れば免疫細胞の役割がわかります!

赤血球 白血球(好中球) キラーT細胞 マクロファージ ヘルパーT細胞 制御性T細胞 樹状細胞 B細胞 ナイーブT細胞 エフェクターT細胞 メモリーT細胞 先輩赤血球 一般細胞 白血球(2048) 白血球(2626) 白血球(4989)
第4話「食中毒」
個人的に好きな好酸球が登場する回です。中二病っぽいしゃべり方をする好塩基球も登場します。
汚名返上とばかりに活躍する好酸球の姿にちょっとウルウルきます。

赤血球 白血球(好中球) ヘルパーT細胞 制御性T細胞 好酸球 好塩基球 マスト細胞(肥満細胞) 白血球(2048) 白血球(4989) 血小板 消化管細胞 神経細胞 腸炎ビブリオ 細菌
第5話「スギ花粉アレルギー」
免疫細胞どうしが自分の役割を全うすることで起こるまるでドタバタ劇のような回。
記憶細胞のいい伝えメモが役に立っているのだかいないのだかわかりません。

赤血球 白血球(好中球) マクロファージ ヘルパーT細胞 制御性T細胞 記憶細胞 B細胞 マスト細胞(肥満細胞) スギ花粉
第6話「赤芽球と骨髄球」
赤血球と白血球が子供の時のお話。
その頃に2人は出会っていた?とはっきり言わない思わせぶりな感じで平和に終了と思いきや…。

赤血球 赤芽球 白血球(好中球) キラーT細胞 マクロファージ NK細胞 骨髄球 一般細胞 造血幹細胞 緑膿菌
第7話「がん細胞」
強すぎるがん細胞に立ち向かう、白血球、キラーT細胞、NK細胞の3人が大活躍。
敵は敵なりに色々あるんだなと同情したくなる話。でもがん恐い。

赤血球 白血球(好中球) キラーT細胞 マクロファージ 血小板 ヘルパーT細胞 B細胞 NK細胞 好酸球 がん細胞 先輩赤血球
第8話「血液循環」
見るだけで赤血球のお仕事がわかるありがたい回。
放っておけない白血球が追跡&フォローして初めて1人で循環達成!平和でほのぼのした内容です。

赤血球 白血球(好中球) キラーT細胞 血小板 B細胞 先輩赤血球 白血球(2048) 白血球(4989)カンピロバクター 化膿レンサ球菌 細菌 肺炎球菌
第9話「胸腺細胞」
ヘルパーT細胞とキラーT細胞がT細胞になる前の話。
2人の青春ドラマのような関係性が明らかに!それにしてもみんな色々変わりすぎです。

キラーT細胞 ヘルパーT細胞 制御性T細胞 樹状細胞 マクロファージ 未熟胸腺細胞 胸腺上皮細胞教官 胸腺上皮細胞 ナイーブT細胞
第10話「黄色ブドウ球菌」
黄色い防護服にガスマスク、ボンベを背負った謎の細胞「単球」が大活躍!
白血球たちは逆に黄色ブドウ球菌に散々な目に合わされます。

赤血球 白血球(好中球) 血小板 先輩赤血球 単球 マクロファージ 一般細胞 黄色ブドウ球菌
第11話「熱中症」
あまりの暑さに細胞たちも汗だくで、白血球も熱中症になる始末。
そんな大変な中、火事場泥棒のごとくセレウス菌が大暴れ!細胞たちが大ピンチに陥ります。

赤血球 白血球(好中球) 血小板 先輩赤血球 汗腺細胞隊長 セレウス菌
第12話「出血性ショック(前編)」
後輩赤血球の教育係になった赤血球。なんとか先輩らしい所を見せようと奮闘するもうまくいかず、逆に後輩に注意されたりしてしまいます。
そんな平和なやりとりが行われているなか、突然体に起こった緊急事態!
果たして赤血球たちは無事に任務を終えることができるのか。

赤血球 白血球(好中球) キラーT細胞 マクロファージ 血小板 樹状細胞 記憶細胞 B細胞 好酸球 マスト細胞(肥満細胞) 先輩赤血球 後輩赤血球
第13話「出血性ショック(後編)」
大量の血球達が傷口から外に吸い込まれ、圧倒的に酸素の供給が足りなくなった絶望的な状況。
過酷な環境でそれでも酸素を運ぶ赤血球と後輩赤血球。
果たして体は回復するのか?そして赤血球たちは無事なのか?
感動の最終回!

赤血球 白血球(好中球) キラーT細胞 マクロファージ 血小板 樹状細胞 記憶細胞 B細胞 先輩赤血球 後輩赤血球
特別編「風邪症候群」
約3ヵ月ぶりの特別編!
免疫系細胞に対して、日ごろの鬱憤を晴らすようにいたずらを仕掛けるステキな帽子をかぶった細胞と一般細胞。
仲良くなったと思ったステキな帽子の細胞は実は・・・。
そして免疫細胞たちの反撃が始まる。

赤血球 白血球(好中球) キラーT細胞 マクロファージ 血小板 樹状細胞 一般細胞 ライノウイルス
最後に
アニメはたらく細胞の感想をまとめてみました。
是非この感想を読んで細胞たちの活躍を思い出してみて下さい!
放送を見逃してしまった方で、動画配信サービスの利用を検討している方はオススメのサービスをまとめてみましたので、良かったら「【はたらく細胞】アニメを全話視聴できる動画配信サービスを徹底比較」を参考にしてみてください。
この記事も読まれています
スポンサーリンク
コメントを残す