アニメはたらく細胞の第2話「すり傷」が放送されました。
短いながらもインパクトのあるタイトルですよね。「すり傷」。
張り切って視聴したので感想や気になったことを書いていきますね。
\第2話放送開始📺/
TOKYO MX・BS11・とちぎテレビ・群馬テレビにて第2話「#すり傷」の放送がスタートです✨
ハッシュタグ「#はたらく細胞」でご感想などお寄せいただけると幸いです😊
是非最後までお楽しみください🙇♂️(宣伝担当) pic.twitter.com/352Ob6tg2y— 『はたらく細胞』公式 (@hataraku_saibou) 2018年7月14日
第2話「すり傷」概要
アニメの第2話はコミックでは1巻の第4話にあたります。
スタッフやあらすじは以下の通り。
〇スタッフ
脚本:柿原優子
コンテ:西田正義
演出:吉川志我津
〇あらすじ
穏やかな日常を過ごしていた赤血球の目の前で、突如として「すり傷」が発生した。
傷口から侵入する細菌やウイルスと戦うため、白血球(好中球)は現場に駆けつけるが、
黄色ブドウ球菌をはじめとした敵に苦戦する。果たして白血球(好中球)たちは、
体内を守ることが出来るのか。
感想や気になったこと
それでは第2話の感想や気になったことを書いてみます。
血小板がカワイイ!しかし不安になります…
冒頭のシーン。出てくるだけで和む血小板。
階段を降りるだけで一大事のよちよち仕事なのに、
この子たちが体を支えていると思ったらちょっと不安になります。
たかがすり傷、されどすり傷。
すり傷くらい大したことないと思ってしまいますが、血球達にとっては阿鼻叫喚の事態だということがわかります。
皮膚に開いた大きな穴は街が1つ消えるくらいの被害があり、しかもその穴に吸い込まれて落ちてしまいます。
外から見ると血が出てくる感覚ですが、落ちていくということは細胞たちは外の世界からみて皮膚の裏側に貼りつくように住んでいるのでしょうか。
こんなイメージです。(ゆるい図ですみません。)
傷ができると、穴が開いて外の世界に吸い込まれるように落ちていく。
うーん。これは大変ですね。
登場の音まで!完全にネタと化したレセプター
傷口から黄色ブドウ球菌など様々な菌たちが入ってきて細胞たちを襲います。
そこでピンポーンの音と共に颯爽と登場する白血球たち。
完全にレセプターが某ウルトラクイズの帽子ネタになっていますね。
すごいぞ血小板!いつも血を止めてくれてありがとう
冒頭の不安が嘘のよう!
よちよち危なっかしく階段を下りていたのに…。
あれは完全にフリでしたね。
あんな小さな子供たちなのに、街1つ分くらいの穴を見事にふさいでくれました。
誰も泣くことなく、きちんと手分けして作業をこなす姿に感動すら覚えます。
親になったつもりになって見ていて泣けてきます。
今、腕にある小さなかさぶたを見て感謝の気持ちしか出てきません。
\「#はたらく細胞」第2話が各サイトにて配信中/第2話「すり傷」では血小板ちゃんが大活躍!三連休の最終日、是非ご覧ください?https://t.co/G8j8vXuCvE(宣伝担当) pic.twitter.com/elpzMRLGqw
— 『はたらく細胞』公式 (@hataraku_saibou) 2018年7月16日
みんなの声を集めてみた
みなさん第2話の放送を見てどう思ったのでしょうか。Twitterでつぶやかれている声を集めてみました。
#はたらく細胞 2話 感想
今回は今可愛いと話題の血小板が大活躍でしたね〜!凄く癒されます(* ´ ` *)ᐝ
白血球さん達は血の気が多い人達の集まりですが、根は良い人が多くて、そのギャップに好感が持てますよね!
オチも素晴らしくて今回もとても楽しめました! pic.twitter.com/HDSlioGf0g— 寧々@ノエル (@noel_rabbit1225) 2018年7月18日
#はたらく細胞 2話感想S3.4
オーバーな表現とかわいいすぎる血小板の組み合わせおもろいね~✨
・階段があるよ、本当だぁ・よぉまたあったな(偶然がすぎるぞ・黄色ブドウ球菌(メス・(大穴塞げすぎ😆 pic.twitter.com/XEydMQXwIq— ゴロにゃん@アニメ感想垢 (@goro_suenaga) 2018年7月23日
#はたらく細胞
2話感想!今回は血小板ちゃんが大活躍!やっぱり可愛いは正義だな。
もう擦り傷はできないなぁ…、てか、体内では365日24時間ずっとこんな戦いが繰り広げられてるのか。なんとなく申し訳ない。
戦闘描写も申し分ないくらい上出来!製作陣頑張りすぎじゃね?
石田細胞現る。今後も楽しみ pic.twitter.com/k0803uX9eK— 義政 (@Yoshimasa_Anime) 2018年8月25日
はたらく細胞2話の感想を言っていく!
血小板かわいい!そして役に立つ!カサブタのでき方を知って二度と剥がさないようにしようと思いました!あと、ただのすり傷でもあんなに頑張ってるって思うとあんまり怪我しないようにしたいと思いました!個人的に好きなシーンは↓ここの爆発シーン! pic.twitter.com/dTOgFltilj— すいすい (@suisui2250) 2018年7月23日
はたらく細胞 第2話 感想
血小板ちゃん大活躍!一番強いの血小板ちゃんじゃね?(←過保護)
カサブタってこんな風にできるんだって改めて感心した。
声優陣も豪華だし、今期最優作品じゃないかと思う。#はたらく細胞 pic.twitter.com/JJKhZ0Ax9l— ライとレフと@受験だからアニメ禁止する宣言 (@Right_Left_0521) 2018年7月19日
今回は血小板が大活躍でしたが、前回に引き続き可愛いの声が多かったです。
あと日常でよくある「すり傷」がテーマなので、意外と体内では大変なことになっていることに驚く感想が多かったように思えます。
最後に
今回も勉強になりつつ楽しく見させていただきました。
私達にとって大変身近な「すり傷」。
体の中では大変な事が起こっているんですね。
次回もとても楽しみです!
アニメの感想を全話まとめた記事がこちらから読めます!
スポンサーリンク
コメントを残す